NAPX計画について

シンプルな生産計画を立案します

NAPX生産計画ガントチャート

 NAPX計画は、工程を組み入れた製造BOMを元に、必要アイテムの所要量と所要期間の計算を行います。必要なマスタ項目と受注情報をシンプルにした生産計画のエントリータイプです。
 所要期間算出は日のタイムバケットを用いたAPS方式(事前座席予約)です。生産工程には幾つかのボトルネック工程が存在しますが、その混み具合を資源ヒートマップとして可視化します。
 NAPX計画は、多品種少量生産に向いているソリューションです。入力インタフェースはエクセルシートです。ですから複数の受注データをエクセルシートに取り込み、生産計画を素早く立案します。
 生産計画の製造開始日が決まっている場合は「着手日基準」で計画します。また納期から逆算して立案したい場合は「完了日基準」で計画します。
 「完了日基準」の場合、①「生産計画終了を指定の完了日以前に設定する」②「生産終了を指定の完了日に近い将来日に設定する」を選択できます。
 納期の先延ばしをしない場合は①を利用します。また自社の生産能力を加味して顧客の納品希望日にできるだけ近い納期回答をする場合には②を利用します。
 また、飛び込みの生産計画が発生した場合は、複数のオーダの組み換えを支援します。

マスタ準備

  • 製造を行う品目を品目マスタに登録します。品目は作業と対になりますので各工程品も登録をします。
  • 製造BOMを構成する品目間の親子関係を定義して品目マスタに追加します。
  • 品目マスタに必要な原料・資材を品目マスタに追加します。利用する品目マスタは原料・資材を子品目として設定します。
  • 親子関係で消費する所要量を子品目情報にセットします。必要に応じて歩留率を設定します。
  • 製造の各工程にに必要な資源を定義して資源IDを定めます。また製造量に比例する時間と固定時間を登録します。
  • 資源IDの中に複数の作業IDがある様に定義し、各製造工程に作業IDを付けます。
  • パラメータシートに使用する資源ID情報を登録します。情報は保有時間、枠数、自動/手動の選択、臨時処理の時の倍率などです。
  • 製造BOMは、必要に応じてMAPシートで確認することができます(メニュー実行時またはオーダリストの最後の計画)
  • 同一の完成品でも、部品が変更になっていたり品目のバージョンは必要になる場合がありますが、NAPXでは同一品目IDの品目に対して、製造時完成品の品目名を適時変える機能を持っています。そのオプションを設定することでバージョン違いの製造を行うことができます。

生産計画の立案

  • 品目マスタから製造する品目を選択して、オーダリストに必要数登録します。単体であればメニューから実行することも可能です。
  • オーダリスト上で、受注情報(伝票番号、納品日、顧客ID)を追加します。
  • 製造の要望基準を製造完了日基準か製造着手日基準か各オーダの行ごとに設定します。またその要望日を登録します。
  • オーダリスト(またはメニュー)の実行を行い、生産計画リストに新たな生産計画を登録します。
  • NAPX計画では、各資源カレンダの空き具合を見て、生産可能な日程を予約します。
  • 生産計画リストから必要に応じて、生産計画ガントチャート、資源ガントチャートやヒートマップを表示して確認します。
  • 生産計画が想定と合わない場合は、該当の生産計画を削除してやり直しをします。

生産計画の概要資料

NAPXの生産計画モジュールの概要を記載したドキュメントです。APS方式による座席予約方法や、製造完了日基準/製造着手日基準などの違いについて説明しています。また、所要量計算や所要日数計算の具体的な内容を記載しています。

生産計画のパラメータ

生産計画を行う時、品目マスタや資源カレンダの各項目に対する設定情報をまとめたものです。各設定パラメータの意味を確認する場合に参照して下さい。